【 三次元 】
1. 仮見積り
  設計図書・完成イメージのラフスケッチ等の資料を頂き、仮見積り
  します。

   ※ お見積りは無料です。


2. 打ち合わせ
  設計図書・参考資料(写真・イラスト等)をお預かりし、ご希望のア
  ングルや完成イメージ、納品形態等について打ち合わせをします。

   ※ この段階でお客様よりお預かりした資料を基に、本見積りへと入ります。
     資料の有無により、お見積り価格に多少の増減が生じる場合もございます。



3. 本見積り
  打ち合わせ、設計図書などを参考に本見積りします。

   ※ 受注は本見積り後となります。


4. アングルチェック
  制作を進め、ある程度モデリング作業が終わった段階で、低画質の
  サンプルカットをお送りします。
  アングルなど修正・変更箇所をチェックして頂き、仕上げに入ります。

   ※ 空などの背景、植栽などの添景は仕上げの作業となりますのでサンプルカットには
     入っておりません。

5. 仕上げ・レンダリング
  モデリング作業完了後、表面材質やカラー調整を行い、背景や植栽、
  光源などを調整し、高解像度で最終レンダリングに入ります。
  仕上げた画像データをお客様にご確認して頂きながら微調整します。

   ※ 内容によっては、最終レンダリングの処理に時間を要する場合がございます。


6. 完成・納品
  完成した最終画像データをメールにてお送りしますので、仕上がりを
  ご確認して頂きます。
  完成品を納品形態に従い郵送又はお届けさせて頂きます。
  完成品を受領後、銀行振り込みにて料金のお支払いをお願い致します。

   ※ お預かりしていた資料等の返却をご希望のお客様には、この時点で全てお返しします。
      ▼必要な資料(お客様側でご用意頂くもの)▼

   図面 − 配置図、平面図、立面図、展開図、断面図などの
         建物の形状が判るもの。(DXF,JWW,JWC)

   質感 − 使用する材質の明記、又は写真・テクスチャーデータなど。
         (TIFF,BMP,JPEG)

   家具 − 建具、家具、設備類の資料(メーカー名、製品番号)など。
         既製品ではなくオーダーのものであれば詳細が判る図面など。

    ※ 上記のもの全てをご用意頂く必要はございませんが、なるべく多くの資料をお預かり
      する事により、作業を円滑に進めることが出来ますので何卒ご協力下さい。


このサイトで使用されている画像・文章を無断で転載・引用する事を禁じます。
(C)2006 JYUUNANABANCHI. All Rights Reserved